おはようございます!
毎日のお料理に欠かせない調味料と言えば、
そう。
お塩です。
砂糖は最悪なくても、
何とかなるけど、お塩はないと
困りますよね。(^◇^;)
最近、我が家で使っているのは、
このお塩。
梅研本舗
ヒマラヤ岩塩


ぱっと見、サイズ感が分かりませんが、
2kg入っているので、
結構大きい袋です。笑
わたしのでかい手と比べると
こんな感じ。

この小粒のヒマラヤ岩塩を
電動ミルに入れて
ガーっと挽きながら使っています。

これ、電動ミルじゃなくて、
手動のミルだと日常のお料理に使うのには
ちょっと面倒だし、ハードル高くなるのですが、
その点、電動ミルだと
片手でポンっとスイッチ押すだけで
岩塩挽けちゃうので、めちゃくちゃ手軽で便利。
使ってるのは、
ラッセルホブスの電動ミル。
↓↓↓

ウッドスタンド付きはこちら。
↓↓↓

こんくらいの岩塩がー

一番目を細かくして挽くと
こんくらいに細かくなります。

細かくなっても
程よくピンクなのが可愛い。笑

普通にお料理の時に使うのはもちろん、
ローストビーフを食べる時にも
小皿にこのお塩を出して、
ちょんちょんってつけて食べると
めーっちゃ美味しい!
先日のバレンタインディナーの
熟成肉のローストビーフも
このお塩につけて食べました。(^ ^)
詳しくはこちら。
↓↓↓
そしてそして、
毎朝作っているおにぎりには
このお塩。
ぼんたのお塩


これは義理の両親に教えてもらったお塩。
「おにぎりにはこれやでー。美味しすぎて食べ過ぎちゃうんがあれやけどな。笑」
って、お義父さんがお薦めしてくれました。
袋のままじゃ使いにくいので、
いつも使っているscopeのキャニスターに
詰め替えました。

確かに、
このお塩で作った
塩おにぎりは美味しい。
確かに、食べ過ぎる。(^◇^;)
お義父さんの言う通り!笑
ちょっとお値段お高めのお塩なので、
悩みどころなのですが、
我が家はおにぎりが欠かせないので、
このお塩は使い続けてみたい。
とーさんも毎日おにぎりを持って
仕事に行くのですが、
我が家でおにぎりが一番好きなのは長女です。
毎日お弁当とは別に
おにぎりも持って、学校へ行く長女。
朝の朝礼が始まる前に
朝弁ならぬ、朝おにぎりを
教室で食べてるそうな。笑
お陰で、
担任の先生にも
「○○さんと言えば、おにぎりです。わたしが教室に入るといつも美味しそうにおにぎり食べてる○○さんと目が合うので。笑」
と、個人懇談で言われたくらい。笑
そんなこんなで、
多少お値段お高めでも、
ちょっと良いお塩を使って
美味しいおにぎりを作りたくなります。
毎日使う調味料に少しこだわると、
他の材料や作り方はいつもと一緒なのに、
ちょっとずつお味がランクアップしていくから
地味に嬉しい。( ̄▽ ̄)
みりんやお醤油には
今まで特にこだわりは無く、
その時お安くなっているものを
購入していましたが、
これはちょっと美味しいみりんやお醤油も
使ってみたくなってきたな。
ちょっとリサーチしてみようと思います!(^ ^)
ブログ村ハッシュタグ #楽天市場オススメ品
ブログ村ハッシュタグ #楽天で買って良かったもの
ブログ村ハッシュタグ #楽天購入品
今日はお得なポイント4倍デー!
↓↓↓
フンドーキンの無添加醤油
↓↓↓

フンドーキンはお味噌をずっと愛用しています。
お味噌が美味しいってことは、お醤油も美味しそうだな。
出汁醤油ならむらさきが有名ですよね。
これも使ってみたい。
↓↓↓

マスタードは次これを使ってみたいな。
↓↓↓

ブログ村ハッシュタグ #お気に入りグッズを見つけたら
ブログ村ハッシュタグ #楽天市場
ブログ村ハッシュタグ #楽天お買い物マラソン欲しい物
インスタグラムもぼちぼちやってます。
↓↓↓

我が家の愛用品、たくさん載せています。
↓↓↓

《お知らせ》
ライブドアの新アプリでこのブログの更新通知を
お送りすることが出来るようになりました!
大変お手数ですが、下のバナーをクリックして
アプリをダウンロード、
そして、ブログ「Jamのおうち」を
フォローして頂けると
とっても、とっても、とーーっても
嬉しいです!(*'-'*)
よろしくお願いします!
↓↓↓

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると、とっても、とっても、うれしいです!(*´▽`*)
応援、よろしくお願いします!!
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村