おはようございます!
驚くほどあったかい12月ですが
日曜あたりから
急激に寒くなるみたいですね。(^◇^;)
寒暖差に弱いアラフォー。
ついていけるかしら??笑
ただ、暑いのよりは
寒い方が得意なわたしにとっては
そこまで脅威に感じてはいません。
今の所。笑
寒かったら出来うる限り家から出ずに、
お家でこたつに潜って
ぬくぬくするしねー。( ̄▽ ̄)
しかも、
最近、憧れだったあるアイテムを購入して、
更におうち時間が充実しちゃっているのです。
その憧れだったアイテムとは、
これ!!
DeLonghi
MAGNIFICA S
(デロンギ マグニフィカ S)


ブログ村ハッシュタグ #キッチン
ブログ村ハッシュタグ #キッチングッズ
ブログ村ハッシュタグ #お家で楽しむ
ブログ村ハッシュタグ #暮らしを楽しむ
長年、我が家では
ネスプレッソのコーヒーメーカーを使って、
コーヒー(ルンゴ)を淹れていました。
その愛用していた
ネスプレッソのコーヒーメーカーが
経年劣化で壊れてしまったのです。
ネスプレッソで淹れたコーヒーは
とっても美味しくて気に入っていたので、
また同じような機種を購入しようかと
考えていました。
候補だったのはこれ。
↓↓↓

ただ、ちょっと悩んでもいました。
と、言うのも、
ネスプレッソで淹れたコーヒーは
ほんっと美味しいのですが、
あまりコスパが良くないのです。(^◇^;)
カプセルの値段にもよりますが、
とーさんとわたしが好んで飲んでいたカプセルは
一杯約90円。
そりゃ、カフェに行ったり、
コンビニでコーヒー買うよりかは安いけど、
でも、1日に何杯も気軽に飲めるお値段では
ありません。
大体毎朝とーさんとわたしで
1杯ずつ、合計2杯飲んでいました。
そしたら、フツーに
月にコーヒーカプセル代が
5,000円以上はかかるのです。
ほんとは、仕事から帰って、
「コーヒー飲みたいなー。」
って思っても、ちょっと勿体無くて
我慢してました。(^◇^;)
そんなこんなで、
最初の購入時はお金がかかっても、
全自動のエスプレッソマシーンを買った方が、
長い目で見るとコスパいいんじゃないかと
言うことになりまして、
今回、憧れだったデロンギを
思い切って購入したのですー!
家庭用の全自動エスプレッソマシーンの中では
お手頃価格のマグニフィカS。
カラーはブラックとホワイトとあるのですが、
このブラック方が
まさに、わたしの好みど真ん中!!
めーっちゃかっこいい!!

キッチンに置いた感じも
まるで以前から我が家にあったかのように
馴染みまくってくれています。

全自動エスプレッソマシーンと言っても、
豆の量も、挽き方も、
抽出量も好みに設定出来るのが、
嬉しいところ。
ちなみに、わたしもとーさんも、
日常飲むならエスプレッソよりも
ルンゴが好きなので、
(エスプレッソを通常の2倍の水で抽出したもの)
豆の量と水の量を調節して、
左側のエスプレッソボタンを押せば、
ルンゴが抽出できる様に設定しました。

ちなみに、マグニフィカSにはドリップコーヒーっぽい
「カフェジャポーネ」というコーヒーも淹れられます。
右側の少し大きなカップのイラストのボタンが
「カフェジャポネーゼ」のボタン。
こちらは好き嫌いあるようですが、わたしはこちらも結構好きでした。
でも、ルンゴの方が好みですが。(^ ^)
ボタンをポチッと押すと、
自動で豆が挽かれ
ブィーンという音と共に
コーヒーが抽出されます。
ちなみに、音はネスプレッソよりは静かだと感じました。

しっかりクレマもたって、
めちゃくちゃいい感じ!

さて、肝心のお味は・・・・
めーっちゃくちゃ美味しかったです!

エスプレッソも美味しかったし、
ルンゴにしても美味しかった!
最初に豆をホッパーに入れ、
タンクに水を入れる必要はあるけど、
その後はボタン1つで
自動洗浄してくれ、
自動で豆を挽いてくれ、
そして自動で抽出してくれるなんて、
なーーーんて便利!!
やっぱ、挽きたての豆を使って淹れるコーヒーは
格別です。(^ ^)

こう言ったエスプレッソマシーンは
お手入れが大変なイメージを持っていましたが、
お手入れもめちゃくちゃ簡単!
中の洗浄は毎回自動でやってくれるので、
やることと言ったら、
1日の終わりに
タンク内の水を捨てるのと、
溜まったコーヒーカスを捨てて
水受けをざっと洗うくらい。
たまに抽出ユニットを取り出して
水洗いする必要があるのですが、
それも水洗いだけでいいし、
取り出すのも簡単、取り付けるのも簡単なので
全く苦ではありません。
詳しいお手入れ方法や使い方は
デロンギ公式サイトの取扱説明書を是非ご覧ください!
↓↓↓
もちろん、
以前使っていたネスプレッソの
コーヒーマシーンで入れた
コーヒーもめちゃくちゃ美味しかったんですよ。
もし、コスパをそんなに気にしないのであれば、
ネスプレッソもかなりおすすめです!
いろんな味のコーヒーが楽しめるし。
ただ、デロンギのマグニフィカSの何が良いって、
やっぱ、コスパの良さ。( ̄▽ ̄)
使う豆の価格にもよるかとは思うのですが、
わたしが今回購入した豆の価格で言うと、
デロンギで淹れるコーヒーは
1杯なんと約16円。
今回購入したコーヒー豆はこちら。
↓↓↓

ネスプレッソの場合は1杯約90円だったので、
差額74円!
とーさんと二人で毎日1杯ずつ飲んでいたので、
1ヶ月で言うと、
ネスプレッソで月約5,400円かかっていた
コーヒー代が、
デロンギだと月約960円!!
この差はデカイ!!
ま、あまりの美味しさと手軽さとお安さに、
1日にコーヒーを飲む回数が増えたので、
月960円で済んでいるとは
思いませんが、笑
それでも以前に比べると
かなりコーヒー代を抑えられています。
最初マシーンを購入する時の
初期費用は
確かにデロンギの方が高いのですが、
1年も使えば結果デロンギの方がお得になります。
しかも、それでいて
美味しいんですから、
マジで言うことなし!
そして、ビジュアルもピカイチ。
まるで、お家がカフェになった気分。( ̄▽ ̄)
これは思い切って買ってみて、
本当に良かったです!
おかげでおうち時間が
さらに充実しております。(^ ^)

わたしはブラックフライデーの時に
Amazonで購入したのですが、
今だと楽天さんでの購入もかなりお得!

ポイント10倍ついて、しかも、
店舗数ではなく、
購入金額に応じてポイントバックしてくれる、
超ポイントバック祭が開催されているので
大物購入するのであれば、
ポイントたくさんついてお得ですよー!
超ポイントバック祭は
12月17日(日)09:59分までです!
今日はお得なポイント4倍デー!
↓↓↓
ブログ村ハッシュタグ #楽天市場オススメ品
ブログ村ハッシュタグ #楽天ショッピング
ブログ村ハッシュタグ #お気に入りグッズを見つけたら
ブログ村ハッシュタグ #今年買ってよかったもの
ブログ村ハッシュタグ #買って良かったキッチングッズ
《お知らせ》
ライブドアの新アプリで
このブログの更新通知をお送りすることが出来るようになりました!
今までLINEでブログ更新お知らせをお送りしていましたが、
LINEでのお知らせは12月で終了してしまう予定です。
大変お手数ですが、下のバナーをクリックしてアプリをダウンロード、
そして、ブログ「Jamのおうち」をフォローして頂けると
とっても、とっても、とーーっても嬉しいです!(*'-'*)
よろしくお願いします!
↓↓↓

インスタグラムもぼちぼちやってます。
↓↓↓

我が家の愛用品、たくさん載せています。
↓↓↓

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると、とっても、とっても、うれしいです!(*´▽`*)
応援、よろしくお願いします!!
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村