おはようございます!








今日は2階洗面所プチDIYの完成編です!







前回、石膏ボードの壁に大きく開いた

アンカー跡の補修をした記事を書きました。


P5020657


前回、前々回の記事はこちら。
↓↓↓










で、この綺麗になった壁に

これを取り付けましたー!





KBER アイアンバー
36cm 直径12mm

P5030790








しっかりと太さがあって

無骨な感じが素敵な

アイアンバー。



P5030793



石膏ボードの壁にも設置できるように

アンカーもついています。



しっかり水平を測って、

アンカーを取り付ける位置に

電動ドリルで穴を開け、

アンカーを打ち込んでいきます。



下がドリルで穴を開けた状態、

上が黄色いアンカーを打ち込んだ状態です。

P5030822






で、アイアンバーをあてがいながら、

アンカーのところへネジを入れていくと、

ちょっとやそっとじゃびくともしないくらい

頑丈につきました!

P5030825





で、ネジ穴にネジ穴隠しカバーを取り付けて

完成です!


P5030828 





ターナーアイアンペイントで

アイアン風に塗り替えた

収納扉の取手と雰囲気が合ってて

なかなかいいんじゃないでしょーか!(*゚▽゚*)

P5030829



ちなみに、このアイアンバーは、

タオル掛けとしてだけではなくて、

あるものを引っ掛けておきたくて

頑丈なものを選びました。





その「あるもの」とは、

ドライヤーです!!

P5030844



我が家のドライヤーは

約3年前に、大奮発して買った

レプロナイザー4D Plus。




目ん玉飛び出るくらい高い

ドライヤーなのですが、

その効果は抜群すぎるくらい抜群で、

3年経った今も、

これは買って後悔していません。


購入当初の記事はこちら。
↓↓↓






ただこのドライヤー、デカいんですよね。



折り畳めもしないし、コードも長いので、

なんせかさばります。




でも、角度を考えながら絶妙な向きにすると、

洗面台の下の引き出しに

収まらなくもない・・・

って感じなのですが、

ズボラで雑な我が家の思春期姉妹が、

そんなに丁寧にドライヤーを

扱ってくれるはずもなく。( ̄▽ ̄;)




いっつも大体こんな感じで

投げ入れるように引き出しに入れ、

コードもまとめず開けっぱなし・・・(`Д´)


P5030850



もう、これは何度言っても

改善されないのです。




こんなふうに雑に投げ込まれて続けて、

一度、本体とコードの付け根のところが

ポキっと折れて、

修理に出しました。Σ( ̄ロ ̄|||)




で、考えた結果、

無理にしまうのをやめようという結論になり、

タオルハンガーに

引っ掛けておくようにしたのです。




DIY前のタオルハンガーにも

ちょこっとかけてみていたのですが、

なんせ、そんな用途で使うものではないので、

ちょっと不安定だったんですよね。(^◇^;)

P4280414 




その点、

新しく付けたアイアンバーは

めちゃくちゃしっかりしているから

ドライヤーをかけてもびくともしません!


P5030860 



バーに引っ掛けているフックは、

ダイソーで購入した

外れにくいS字フック。




二つつけて、

一つにドライヤーを、

もう一つにはコードを引っ掛けるように

しています。


P5030862 





ズボラ姉妹も

これくらいなら面倒がらずに

やってくれるようになって、

ほっと一安心。(^◇^;)


P5030856 



で、ここについ先日購入した、

scopeさんのタオルをかけると・・・






こんなんなりましたー!


P5131095



ブログ村ハッシュタグ  #楽天市場オススメ品 

ブログ村ハッシュタグ #楽天購入品 

ブログ村ハッシュタグ #楽天で買って良かったもの 





この坂本龍一さんの特別バージョンの

ハウスタオル、

めちゃくちゃかっこいいです。



このシンプルなタグが

長辺の中央についています。

P5131066 




このタグで吊るすようにしたら

一番かっこいいんだろうけど・・・

P5131082





我が家のタオルバーじゃ

ちょっと違う感が

ハンパないので、笑

P5131078




フツーにかけて使っています。笑


P5131083 







洗面台の収納扉を塗り替え、

取手を塗り替え、

タオルハンガーを取り替えた

今回のプチDIY。



一応、これにて完成です!

P5131103








記念に?ビフォーアフターも。笑







before
↓↓↓
P4280406 




after
↓↓↓
P5131098


ブログ村ハッシュタグ #ビフォーアフター





ま、はっきり言って、

決して大きく変わったわけではないんだけど、

わたし的には、大変化なのです!!笑





特に、このモルタル調のリメイクシートを貼った扉が

お気に入りです。( ̄▽ ̄)




そして、初挑戦した石膏ボードの

壁穴補修が上手くできたことに

なんとも言えない達成感があります。笑


P5131092 




2階洗面所は

お客様の目に触れる場所ではないし、

家族しか入らない場所なので、

特になんのこだわりもなく

家中で一番放置してた場所かも?!笑



だけど、

家族以外の誰の目にも触れなくても

少し好みのテイストをDIYで加えてみただけで、

こんなにも好きで

思い入れのあるスペースになるなんて。(^ ^)





重ーい腰を上げての

DIYだったけど

やってみて本当に良かったです!




で、エンジンがかかったわたしは

もう一つ、

このスペースが使いやすくなるように

手を加えようと思ってます。





最近はメジャーを持って

この2階洗面所に入り浸って

ひたすらイメトレ?してます。笑




上手くいくかなーーー。( ̄▽ ̄)




ブログ村ハッシュタグ #暮らしを楽しむ 

ブログ村ハッシュタグ #インテリアを楽しむ 



インスタグラムもぼちぼちやってます。
↓↓↓
インスタグラム 

我が家の愛用品、これから欲しいものなど載せています。
↓↓↓
 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!



ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると、とっても、とっても、うれしいです!(*´▽`*)
応援、よろしくお願いします!!
↓↓↓

にほんブログ村


にほんブログ村

このブログの更新のお知らせを
お送りすることが出来ます。
登録して下さると、とっても嬉しいです!
↓↓↓