おはようございます!
お家にいる時、
どんな部屋着を着ていますか?
わたしは今年の春夏の間は、
肌触りの良いお気に入りの
ブラックリネンシャツに
コットンワイドパンツで
ずーっと過ごしていました。
出掛ける時は
その都度お洋服の組み合わせを変えたり、
新たなコーディネートをしたりするのが
楽しいのですが、
お家にいるときは毎回制服のように
同じコーディネートが落ち着くわたし。
部屋着の条件としては、
①着心地が良いこと。(肌触り重視。)
②動きやすいこと。(特に調理の時。)
③手入れが簡単であること。(洗濯機でざぶざぶ洗える。ノンアイロンでオッケー。)
④ デザインが好みであること。
⑤お手頃価格であること!
と言ったところです。
季節が変わり、
昨年着ていた秋冬の部屋着を出したところ、
これがまぁ、
毛玉だらけでちょっとね・・・(^◇^;)
何年も着ていたので、
ヨレヨレで着倒した感満載で、
ちょっとこれを着てもテンション上がらない。
って事で、
久しぶりに秋冬用部屋着を
新調する事にしました。
そこでまず購入したのが、
これ。
裏起毛
テールカットドルマンスリーブプルオーバー



楽天 ショッピング

お買い物マラソン!スーパーSALE!

楽天スーパーSALEのおすすめ情報!

楽天スーパーセールで買って良かったもの

お買い物マラソン☆欲しいもの

北欧好きのお買物マラソン

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆

楽天買いまわりのオススメはコレ♪

ポチった物→届いたらレポ♪
わたしが家事をするときに、
結構イラっとする確率が高い場面として、
調理中、腕まくりをしているのにも関わらず、
袖が度々落ちてくるってのがあります。
ハンバーグを捏ねていたり、
洗い物をしていたり、
袖が落ちてきて欲しくないときに限って、
びよーんと袖が伸びてきてしまう、
あのイライラ。( ̄▽ ̄;)
そんなふうにならないために選んだのが、
この袖周りの形。

ドルマンスリーブで
肩周りはゆったりと動かしやすいけど、
腕の部分はピタッとフィットする、この形。
腕まくりをしたときに
落ちてきにくいのがポイント高い!

その他の形としては
いわゆるフツーのトレーナーって感じなので、
そのまま着るとまぁこんな感じなのですが、

ユニクロの
コットンロングシャツテールTを下に着ると、
ちょっとオシャレっぽく見える気がします。

やっぱ、首周りや裾から
チラリと見える白いTシャツは
効果絶大ですね。( ̄▽ ̄)
しかも、ユニクロのコットンTは
肌触りも良くお洗濯にも強いので、
部屋着としてもサイコー。
ちなみに今回購入したプルオーバー、
「裏起毛」とありますが、
はっきり言って暖かさは・・・・(^◇^;)
確かに、
少しふわふわとした裏起毛感はありますが、
生地自体がかなり薄いので、
「これ一枚着てたら寒くないわ!」
って感じではありません。
ただ、わたし、
暖房の効いた室内にいると、
上半身だけ急に熱ってくることが度々あるので、
上半身を厚着するのが
あまり好きではないんですよね。(^◇^;)
その代わり、足元は靴下を二重に履いたりしてかなり暖かくしています。頭寒足熱というやつです。
寒い時は、
ラプアンカンクリのショールを羽織れば
調節可能なので、
思っていたよりもかなり生地が薄かったのは
まぁ結果オーライかな?

毎年大活躍のラプアンカンクリ ショールウィズポケット。
↓↓↓

ちょっと近所へのお買い物も、
この格好だったら全然オッケー。

クーポンを使って、
かなりお得に購入できたので、
満足度の高いお買い物になりました!
55%OFFクーポン出てます!
在庫のあるカラーサイズが少なくなってきているので狙っていた方はお早めに!
↓↓↓

この辺りもお手頃価格で部屋着候補に上がっていたお洋服達。
↓↓↓




あとは、ボトムスです。
上半身は厚着したくないわたしですが、
下半身はしっかり暖かくしておきたいので、
がっつり裏起毛の部屋着パンツをリサーチ中。
この辺りがいいかな?
↓↓↓


お家にいる時だって、
お気に入りのお洋服を着て過ごしたい!
この冬のお家時間も
好きなお洋服を着て
ご機嫌に過ごしたいものです。( ̄▽ ̄)

30代〜アラフォー主婦のファッション

アラフォー主婦のファッション情報☆

**大人カジュアルでさりげなオシャレ**

大人カジュアル☆フレンチカジュアル

☆☆☆ファッション小物・雑貨☆☆☆
我が家の愛用品、これから欲しいものなど載せています。
↓↓↓

インスタグラムもぼちぼちやってます。
↓↓↓

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると、とっても、とっても、うれしいです!(*´▽`*)
応援、よろしくお願いします!!
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
このブログの更新のお知らせを
お送りすることが出来ます。
登録して下さると、とっても嬉しいです!
↓↓↓
