おはようございます!








毎日、毎日、欠かさずに使っている

調理器具といえば、

包丁、まな板、ボウル、などなどありますが、

我が家に欠かせない存在のキッチングッズは

これ。













中村銅器製作所の卵焼き器です。

P9232730 




にほんブログ村テーマ キッチン雑貨へ
キッチン雑貨
にほんブログ村テーマ オシャレな食器・キッチン雑貨へ
オシャレな食器・キッチン雑貨
にほんブログ村テーマ キッチン雑貨・食器へ
キッチン雑貨・食器
にほんブログ村テーマ お気に入りグッズを見つけたら♪へ
お気に入りグッズを見つけたら♪
にほんブログ村テーマ シンプルな道具たちへ
シンプルな道具たち






毎朝のお弁当作りに、

卵焼きを焼くだけではなくて、

ちょっとしたお野菜を炒めたり、

ウィンナーを焼いたりするのにも使っています。







6年以上、

ガンガン毎日使っていたら・・・・








持ち手がこんなことになりました。

P9232722



「ぐらぐらしてんなぁー」



と思いながらも、

何度か釘を打ち直したりしながら

使っていましたが、

ある日、いとも簡単に釘がぽろっと取れて、

持ち手もスポッと抜けてしまいました。(^◇^;)






持ち手が取れてしまったとはいえ、

銅製の部分は油がよく馴染んで

どんどん使い勝手は良くなってきている

この卵焼き器。




中村銅器製作所さんに連絡すれば、

替えの取っ手と釘を購入できることは

知っていたので、

早速検索してみると、

職人.comさんでお安く購入でき、

すぐに送ってくださるようだったので、

職人.comさんで購入しました。






すると、

2日後には届きました!


P9232658





わー。やっぱ、新しいのは綺麗。( ̄▽ ̄)




古いものと比べると、

こんなだもん。

P9232724





金槌で本体にしっかり叩き込んで、

ネジを打ち込めば、

あっという間に

新品サラサラの取手に付け替え完了。( ̄▽ ̄)

P9232737





ちなみに、

鍋底も真っ黒だったので、

取手を付け替える前に

いいタイミングだったので磨きました。

P9232721





塩とお酢を混ぜたものをスポンジにつけ、

ゴシゴシ根気よく磨けば、

ペカーっとなります。

P9232735


ただ、ほんとに根気が必要。

腕もげるかと思った。笑





ちなみに、内側はせっかく油が良い感じで

馴染んでいるので、

無理に磨きません。



通常使用した後も、

内側は洗剤をつけず、

お湯を使いシュロのたわしで磨いています。



使用しているシュロのたわしはこれ。

P1296389





よくある金属製のタワシと違って、

シュロのたわしは

コシがあるけど程よく柔らかく、

お鍋を傷つけることなく

ある程度ゴシゴシ洗えるところが好き。


しかも、この形が隅っこの方も洗いやすいので

愛用しています。

P1316447




毎日たわしで洗っていても、

内側は結構年季入ってますね。(^_^;)

ま、でもこの雰囲気も

ひとつの味ってことで。笑

P9232739




大切なキッチングッズが

あっという間に快適に使えるようになりました。




銅製の卵焼き器って、

購入当初は

「ハードル高いなぁ」

って思っていたけど、

油がしっかり馴染めば、

卵がくっつくこともないし、

何より、銅製の卵焼き器で焼いた卵焼きは、

ふっくらしっとり柔らかくって

美味しすぎるのです。




これも、銅の熱伝導率の良さのなせる技ですかね。





もうテフロン加工の卵焼き器には戻れません。





またこれから先も

大切に使い続けていきたいものです。(*´∇`*)
 

IMG_7160







その他愛用のキッチングッズ達。



タダフサの三徳包丁
↓↓↓


栗の木の取っ手が手に馴染んで持ちやすい。
切れ味も最高。
こちらも何度か研ぎ直しに出しながら大切に使っています。

 

柳宗理のステンレスボウル&パンチングストレーナー
↓↓↓


縁の折り返しがなく、洗った後に水切れがいいのがほんっと優秀。



ラバーゼ ステンレス 角型3点セット
↓↓↓


こちらも縁の巻き込みがなく、洗った後水がたまりません。
浅めの角型が鶏肉の下味をつけたりするのにも便利。
ザルとのセットで、お弁当の具の粗熱を取ったり、余分な水分を切ったりするのにも重宝しています。



無印良品 ステンレスケトル
↓↓↓

無駄のないシンプルなデザインが好き。




グローバル シャープナー
↓↓↓
 

めちゃめちゃ小さくてお手頃価格なのに優れもの!
これで数回包丁を研ぐと、驚くほど切れ味が復活します。
 


ウッドペッカー いちょうの木のまな板
↓↓↓


こちらは25cmですが、わたしはcotogotoさんで30cmを購入し、愛用しています。
刃あたりが優しく、「とんとん」という音が心地よい。
まな板って言うと、長方形っていうイメージでしたが、大きめの丸いサイズのまな板って、めちゃめちゃ使いやすいですよ。


にほんブログ村テーマ 楽天 ショッピングへ
楽天 ショッピング
にほんブログ村テーマ お買い物マラソン!スーパーSALE!へ
お買い物マラソン!スーパーSALE!
にほんブログ村テーマ 楽天スーパーSALEのおすすめ情報!へ
楽天スーパーSALEのおすすめ情報!
にほんブログ村テーマ 楽天スーパーセールで買って良かったものへ
楽天スーパーセールで買って良かったもの
にほんブログ村テーマ 北欧好きのお買物マラソンへ
北欧好きのお買物マラソン
にほんブログ村テーマ 楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆へ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆
にほんブログ村テーマ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪へ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ ポチった物→届いたらレポ♪へ
ポチった物→届いたらレポ♪



インスタグラムもぼちぼちやってます。
↓↓↓
Instagram

我が家の愛用品、これから欲しいものなど載せています。
↓↓↓


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!



ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると、とっても、とっても、うれしいです!(*´▽`*)
応援、よろしくお願いします!!
↓↓↓

にほんブログ村


にほんブログ村

このブログの更新のお知らせを
お送りすることが出来ます。
登録して下さると、とっても嬉しいです!
↓↓↓