おはようございます!!
昨日の晩ごはんは、購入したばかりの器でリベンジ蒸し鶏です!

![]() 毎日ウチゴハン |
![]() ご飯ですよぉ♪ |
![]() おうちごはんを楽しむ暮らし |
前回のストウブで蒸し鶏、
ちょっと固めに仕上がって納得いってなかったので、早速リベンジ!!(≧▽≦)

まずは、鶏むね肉の厚い部分を開き、
厚みを均一にし、
フォークをところどころにさし、味の浸み込みと火の通りを良くする。
鶏むね肉一枚に対して、
お砂糖小さじ1、お塩小さじ半分をもみ込み、室温で1時間ほど置いておく。

皮目を下にしてストウブ ブレイザー28に入れ、
生姜の薄切り、ネギの青い部分を入れ、
鶏むね肉一枚に対して、
お酒を50ccいれ、(この時は鶏むね肉4枚だったので、200cc入れました。)
鶏むね肉が半分位浸かるまで、お水を足す。

沸騰するまで中火。
沸騰後、蓋をして弱火で10分加熱。

しっかり冷めるまでそのまま放置で出来上がり!


![]() ストウブ料理 |
![]() 男前鍋☆staub/ストウブ☆お料理♪ |
結果、大成功!!(°∀°)b
前回より格段にしっとり、ジューシーに仕上がりました!!
器は、石原信之さんです。

いつものピリ辛ダレは、
安定の美味しさ。( ´艸`)

薬味もたっぷり添えて食べました!
小皿は小鹿田焼です。

そして、蒸し鶏を作った時の蒸し汁を使って、
新玉ねぎとキノコの中華スープ。
器は、先日の信楽作家市で購入した、
古谷浩一さんのスープボウルです!

このスープボウル、見た目が素敵なだけでなく、使い勝手も抜群です。≧(´▽`)≦
浅めの作りなので、
スープの具材も見えて、
さっとよそうだけで、
美味しそうに見えます。( ´艸`)
持ち手もあるので、
熱々のスープを入れても、
持ちやすかったです。
(ネギが落ちているのはお気になさらず。( ̄▽+ ̄*))

後は、揚げ野菜のマリネです。


リベンジ大成功の蒸し鶏と、
買ったばかりのお気に入りの器。( ´艸`)
上機嫌で
ビールがぐいぐい進みました。( ̄▽+ ̄*)

わたしのやる気、
ちょっと戻ってきた気がする~!!
(≧▽≦)←単純。

おかえりー!
わたしのやる気!
もう、家出しないでねー。(笑)

![]() 手作りおうちごはん |
![]() オウチごはんと器の写真 |
![]() お気に入りのうつわたち |
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ぽちっとしていただけると、とっても、とっても、うれしいです!!(*^▽^*)
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (6)
私のやる気は家出したままです。
かなり頑固です。
帰ってくるかな^^;
素晴らしい食卓ですねーーーー(*^◯^*)
うつわもどれもこれも素敵でウットリです…♡
Jamさんのセレクト、パーフェクトだわー!!
その中にこちら九州の小鹿田焼があるのが嬉しくなりました!!
まー、ティノロンさんのやる気ちゃんも家出中でしたか!?
頑固なやる気ちゃん、はやく戻ってきてくれるといいですねー!(笑)
うちのやる気も気紛れなんで、この先どーなることやら?!( ̄▽ ̄;)
うりさーーん!
我が家の食卓は、器のお陰で成り立っているようなものなのですー。( ̄▽ ̄;)
毎日、毎日、超お手軽な料理ばかりで、
鍋と器に頼りっぱなしですよん。(笑)
早く、器に見合うお料理を作ることが出来るようにならなければ!!
小鹿田焼も、小石原も、だーい好きなのですが、
なにせ、こちら、京都ではなかなかお目にかかることができなくて。(T_T)
うりさんのblogを見るたびに、
本気で九州に器の旅をしに行きたくなります~!
(>_<)
「もう家出しないでね」
めっちゃウケました(^◇^)
そのフレーズ、頂きます!!
よしぴぃさん、
どーぞ、どーぞ、使ってください。(笑)
でも、もうすでに、わたしのやる気は再び家出してしまったようですよー。(笑)