おはようございます!
今日は、昨日に引き続き
新たに我が家に加わった北欧家具、
CH88Tについてです。


我が家のダイニングテーブルは、
135㎝から最長225㎝まで伸長できる、
Extension table classic。
通常は165㎝のサイズで、
Yチェアを4脚置いて使っています。


お客様がいらした時は、195㎝か225㎝に伸長して
チェアをプラスして使う予定。
そのために購入したCH88T。
実際テーブルを165㎝に伸長してチェアを置いてみた感じは
こちら。


Yチェアとの相性も良く、
ウォールナット材のダイニングテーブルとも馴染み、
良い感じ。(*´艸`*)


同じ素材のYチェアを4脚揃えて、
統一感を出したのに、
お客様用のチェアがあまりに雰囲気が違い過ぎると
浮いてしまうんじゃないかな?と思い、
色々悩んでいました。
でも、そこはやっぱり
同じCARL HANSEN & SONのチェアだけあって、
違和感なく馴染んでくれて一安心。

これでお友達が来てくれても、
実家の両親が来ても、
みんなで食卓を囲むことが出来ます。(*´艸`*)
で、このCH88Tを普段どこに置いておくかで
悩んでおりまして。
せっかくのお気に入りのチェア、
常に目に付く場所に置いて、
眺めておきたいな・・・とも思ったのですが、

今の季節、ガス暖房機器なんかも置いていて、
ダイニング周辺が手狭になりがちなので、
とりあえずは寝室に置くことにしました。

無印良品のベッドの雰囲気と
めちゃめちゃ合っていて、
置いてみてかなりしっくりきました!
ベッド下収納の取っ手もブラックアイアン素材なので、
CH88Tのブラックフレームと
相性がいいんですよね。(*^-^*)

壁面に貼ってある
ウォールステッカーとも合う合う。(*´艸`*)


ここに置くと、
まるで寝室に置くために購入したかのように
ピッタリ過ぎて、
眺めているだけで
「めっちゃかっこええやん。( ̄▽ ̄)」
と、ついつい心の声が漏れてしまうほど。(笑)
モチロン、スタッキングしておいても
やっぱり素敵♡

寝室の雰囲気さえも
一気に格上げしてくれたCH88T。
当分の君の居場所はここです。( ̄▽ ̄)

昨年末、
財布の紐がバカになってしまい
妙なテンションなまま思い切って購入したCH88Tですが、
ほんまに買って良かった。(*^-^*)

これにて、
我が家の家具買い替えバブルはおしまいです。(*^-^*)
後はがむしゃらに働くのみ!!(笑)

インテリアを楽しむ♪

心地よい癒しの暮らし

北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器

暮らしをつくるインテリア*

楽しく暮らす

癒しは北欧インテリア^^

インテリア大好き!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると、とっても、とっても、うれしいです!(*´▽`*)
応援、よろしくお願いします!!
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
このブログの更新のお知らせをLINEでお送りすることが出来ます。
登録して下さると、とっても嬉しいです!
↓↓↓
