おはようございます!




昨年末、

ずっと欲しかった,

無垢材、オイル仕上げのダイニングテーブルを

購入した我が家。


ダイニングテーブルについての詳しい記事はこちら。
↓↓↓

楽しみにしていたダイニングテーブル、届きましたー!


PC087566




テーブルを購入した、カネカ家具さんで、

「使い始めの1年は、2~3か月に一度オイルメンテナンスをするのをおススメします。」

と、教えていただいていたので、

早速一度目のオイルメンテナンスをしてみました。



使うオイルは、

テーブルを購入した時にプレゼントしてもらった

オイルメンテナンスキット。

P1068717


オイルと、ワックス、

そして、それらを薄めるために使うシンナーがセットになっています。

シンナーを適度に混ぜる事で、
オイルやワックスの伸びが良くなり塗布しやすく、
かつ乾きも早くなるそうです。



ワックスは一年に一度程度の塗布で良いそうなので、

今回はとりあえずオイルとシンナーだけを使う事に。

P1068718


オイル2:シンナー1の割合で混ぜた物を用意し、

ウエスでテーブルの木目に沿って塗っていくだけ。

とっても簡単なうえ、

塗った先からテーブルに潤いが戻り、

木目がはっきりとしていく様がわかり、

めちゃめちゃ楽しい!



塗布後のテーブルは、

色合いもより深くなり、しっとりとした感じ。(*´艸`*)

P1068739

この大胆なウォールナットの木目が、好きすぎる。( ̄▽ ̄)



油の染みや、

水はねをうっかりそのままにしてしまい、

色があせたように白ぬけしてしまっていた場所も、

一度の塗布であまり目立たなくなりました。(*^-^*)


before!
↓↓↓
BlogPaint



after!
↓↓↓
P1068727


オイル塗布後は数時間乾かさなくてはいけませんが、

「就寝前にオイルを塗って、翌朝から使っても大丈夫です。」

と教えていただいていたので、

とても気軽にお手入れ出来ました。(*^-^*)




翌朝、

しっとりと深みのある色合いのダイニングテーブルを見て、

更に愛着がわいて来る、来る。(*´艸`*)

P1068769



無垢材、オイル仕上げのテーブルを購入するまでには、

散々悩みました。

子ども達は大きくなってきたとはいえ、

特に長女は大雑把すぎて、

中学生になった今も、食べこぼしは多いし、

物の扱いは雑やし・・・(;´Д`)

お手入れが簡単なウレタン塗装のテーブルに

慣れきっている我が家には、

ちょっとハードルが高すぎるような気がしていました。


でも、色んなインテリアショップで、

たくさんのダイニングテーブルを見るうちに、

「この先、一生使っていくなら、

やっぱり無垢材、オイル仕上げのテーブルがいい!」

と思い立ち、我が家にお迎えした

北の住まい設計社さんの

Extension table classic。


いざ、購入してみると

オイル仕上げのテーブルにして良かったと思う事が

とっても多いのです。



確かに、食事をする時は

しっかりとした撥水加工が施されたランチョンマットを使用したり、

卓上料理をする時は、防汚加工が施されたテーブルクロスを使用したり、

以前よりもかなり気を付けて使ってはいます。

愛用のスペースマットやテーブルクロス達。
↓↓↓





ただ、こういうことは慣れれば全然面倒じゃない!

もしも油汚れや水滴による染みが出来てしまっても、

今回みたいに自宅で簡単に

メンテナンスできるから、

そんなに気を使いすぎなくても大丈夫!


無垢材ならではの素敵な木目、素材感も、

純粋に見て楽しむことが出来るし、

ウレタン塗装のテーブルを使っていた時には

感じることが出来なかった、

木材そのものの

さらっとしていてぬくもりがあって柔らかい手触りは

何物にも代えがたい。(*´艸`*)


毎日素手でこの無垢材のテーブルに触れるだけで、

なんだかほっとして癒されるんですよね。( ̄▽ ̄)



自分でメンテナンスしながら使っていけるのも

我が家だけの家具に育てていける感じがして、

なんだかワクワクします。(*´艸`*)


P1068768


思っていたよりも、ずっと簡単だった

無垢材のテーブルのメンテナンス。


これからもお手入れしながら、

大切に使っていきたいと思います。(*^-^*)




にほんブログ村テーマ インテリアを楽しむ♪へ
インテリアを楽しむ♪
にほんブログ村テーマ 心地よい癒しの暮らしへ
心地よい癒しの暮らし
にほんブログ村テーマ 北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器へ
北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器
にほんブログ村テーマ 暮らしをつくるインテリア*へ
暮らしをつくるインテリア*
にほんブログ村テーマ 楽しく暮らすへ
楽しく暮らす
にほんブログ村テーマ 癒しは北欧インテリア^^へ
癒しは北欧インテリア^^
にほんブログ村テーマ インテリア大好き!!へ
インテリア大好き!!




最後まで読んでいただき、ありがとうございます!



ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると、とっても、とっても、うれしいです!(*´▽`*)
応援、よろしくお願いします!!
↓↓↓

にほんブログ村


にほんブログ村

このブログの更新のお知らせをLINEでお送りすることが出来ます。
登録して下さると、とっても嬉しいです!
↓↓↓