おはようございます!!
この家に引っ越してきて、早11年。
この11年もの間、放置していたことがあります。
それは・・・・
書類の整理です。
家の設備の取扱説明書、
家電や家具の取扱説明書、
年金、保険関係の書類、
などなど・・・
仕事関係の書類と、子どもたちの学校関係の書類は、かろうじてきちんと整理していましたが、
他のものは、全く手つかず・・・(;´∀`)
とりあえず、
「大事そうなものは、この紙袋に入れる!」
っていう、紙袋を作り、その中に大事そうなものはポイポイいれていました。
当然ですが、いざっていう時にすぐに書類を見つけることが出来ず、毎回大騒ぎ。('A`|||)
先日、給湯器が突然壊れた時も、給湯器の説明書を見つけ出すまでに、
いったいどれだけ時間がかかったことか・・・(;´Д`)
その時のブログはこちら。
↓↓↓
給湯器修理の痛ーい出費
そんなこんなで、
「これではいけない!!」
と、やっとこさやる気を出し、書類整理に取り掛かりました。
だけど、どんな風に整理したらいいのか、見当もつかない。
こんな時頼るべきは、お片付け上手なカリスマブロガーさんたちのブログです。
いろんな方のブログを読み漁り、我が家に取り入れた書類整理のグッズはこちら。


無印良品 オススメのモノ~ ♪♪

* 無印良品( MUJI )との生活 *

やっぱり好き MUJI 無印良品

イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア

無印良品の収納 - MUJI -
収納の定番、無印良品のファイルボックスと、

コクヨのPP製、個別ホルダーです!


書類整理の定番グッズですよね!(;´∀`)
さて、ここからが大変です。
大きな紙袋3つ分にもなってしまっている膨大な書類や取説の数々の中から、
まず、いる物、いらない物に仕分けしないといけません。
それから、どのような分類に分けて、収納していくかも・・・・
さー。これは大変そうです。(;´∀`)
やる気を出すために、一緒に購入してきた無印良品のおやつで一休み。←まだ何もしてませんけどね。( ̄ー ̄)

レモンバウムをこよなく愛していますが、3つで15%offだったので、スイートポテトバウムも付け足してみました。
ファイルボックスも、バウムも、無印良品週間終了間際に店舗で購入してきていました。
ちなみに、店舗での無印良品週間は4月3日(月)で終了してしまいましたが、
ネットストアでは本日4月4日(火)の午前10時までです。
熱々のお紅茶も淹れて、おやつタイムです♡






iittala * ARABIA * marimekko 北欧ラブ♪

marimekko/マリメッコ大好き!!

北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器
「一本丸々食べたら食べすぎやんねー( ̄▽ ̄)」
と思いながらも、ペロッと一本平らげました。(笑)

さて、肝心の書類整理ですが、取説類を何とか仕分けただけでこの日は終了。(;´∀`)
先はまだまだ長そうです。
いつの日か、びしーーーーっとそろった書類収納をご披露できるよう、がんばります!!( ̄▽ ̄)
熟読中のトラコミュ。
↓↓↓
![にほんブログ村テーマ [紙,本,書類]整理,収納,お片付けへ](http://www.blogmura.com/img/tracommu80_15.gif)
[紙,本,書類]整理,収納,お片付け
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると、とっても、とっても、うれしいです!(*´▽`*)
応援、よろしくお願いします!!
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
登録していただけると、このブログの更新のお知らせをLINEでお送りできます!
↓↓↓

コメント